日付 |
文書番号 |
区分※1 |
タイトル |
|
H 24/02/10 |
医政経発0210第2号・保医発0210第1号、医政経発0210第8号・保医発0210第2号 |
医/機 |
医療用医薬品の薬価基準収載希望書の提出方法等について及び医療機器に係る保険適用希望書の提出方法等について |
|
H 24/02/10 |
医政発0210第3号・保発0210第5号、医政発0210第7号・保発0210第7号 |
医/機 |
医療用医薬品の薬価基準収載等に係る取扱いについて及び医療機器の保険適用等に関する取扱いについて |
|
H 24/02/10 |
保発0210第4号・保発0210第6号 |
医/機 |
薬価算定の基準について及び特定保険医療材料の保険償還価格算定の基準について |
|
H 24/02/09 |
薬食審査発0209第1号 |
医 |
医薬品の一般的名称について |
|
H 24/02/08 |
薬食機発0208第1号、薬食安発0208第1号 |
機 |
医療機器の使用目的、効能又は効果等における「無水晶体眼の視力補正」の取扱いについて |
|
H 24/02/07 |
薬食機発0207第1号 |
機 |
医療機器の薬事法における制度運用について(その1) |
|
H 24/02/01 |
薬食審査発0201第15号、薬食安発0201第1号 |
医 |
新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について |
|
H 24/02/01 |
事務連絡 |
医/部 |
「PIC/SのGMPガイドラインを活用する際の考え方について」の質疑応答集(Q&A)について |
|
H 24/02/01 |
事務連絡 |
医/部 |
PIC/SのGMPガイドラインを活用する際の考え方について(2) |
|
H 24/02/01 |
事務連絡 |
医/部 |
PIC/SのGMPガイドラインを活用する際の考え方について(1) |
|
H 24/01/31 |
薬食機発0131第1号 |
機 |
医療機器のエチレンオキサイド滅菌残留物に係る日本工業規格の制定に伴う薬事法上の取扱いに関する質疑応答集(Q&A) |
|
H 24/01/31 |
事務連絡 |
共通 |
第十六改正日本薬局方正誤表の送付について |
|
H 24/01/27 |
薬食審査発0127第8号、薬食安発0127第1号 |
医 |
新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について |
|
H 24/01/25 |
薬食審査発0125第1号、薬食安発0125第1号 |
医 |
医療事故防止のための販売名変更に係る代替新規承認申請の取扱いについて |
|
H 24/01/24 |
薬食機発0124第4号 |
機 |
医療機器の臨床試験の実施の基準の運用について |
|
H 24/01/24 |
薬食機発0124第1号 |
機 |
新医療用具等の再審査結果 平成23年度(その3)について |
|
H 24/01/24 |
薬食発0124第1号 |
機 |
薬事法第二条第五項から第七項までの規定により厚生労働大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器(告示)及び薬事法第二条第八項の規定により厚生労働大臣が指定する特定保守管理医療機器(告示)の改正について |
|
H 24/01/24 |
事務連絡 |
医/部 |
「医薬部外品原料規格2006」の一部改正に係る別添参照赤外吸収スペクトルの送付について |
|
H 24/01/20 |
薬食発0120第1号 |
医 |
医療用医薬品再評価に関し資料提出を必要とする有効成分等の範囲(その63)について |
|
H 24/01/19 |
薬食審査発0119第4号 |
医 |
鎮痒消炎薬製造販売承認基準の取扱いについて |
|